08/19キッチンの造作収納


仙台の家具・インテリアのMONO+です。
キッチンは多くのモノであふれるエリアです。造作で最適な収納スペースをデザインできるとスッキリとした快適なキッチンに近づきます。
本日はキッチンの造作収納についてご紹介いたします。

〇使い勝手から配置と高さを考える
・毎日使うアイテムは、手の届きやすい目線位置に
・頻繁に使わないアイテムは、上の方に
・重くて大きなアイテムは足元に
など、動きから配置を決められます。

〇オープン棚、扉、引き出しを使い分ける
・よく使うアイテムはオープン棚に
・ホコリをかぶせたくないアイテムは扉付き収納に
・細々としたキッチングッズは引き出しに
と、 収納するモノに合わせて、オープン棚、扉付き収納、引き出しを使い分けることが効果的です。

〇「しまう収納」と「みせる収納」を使い分ける
・日常的によく使うアイテムや、デザイン性の高いアイテムは「みせる収納」
・ストックしておきたい食材や調理器具は「しまう収納」
しまう収納にしまうべきモノを納められると、みせる収納がより引き立てられます。



MONO+の母体はリフォーム、リノベーション、不動産を手掛けるONOYAです。 住まいの理想を現実に叶えて上質な時間を手に入れてみませんか?
お住まいの悩み事や困り事も承っております!



ソファ・ダイニングテーブル・チェアなど家具・インテリア、ギフトのことなら
仙台のMONO+にご相談ください。
素敵な商品の情報をインスタでも発信しております!

インスタのフォローよろしくお願いいたします☆
monoplus_minami




☆営業時間変更のご案内☆
営業時間が変更になりました。
10:00~20:30
※2025年9月からPARCOの営業時間が変わります!
10:00~20:00